えらぶ家

蓄電池の種類とは?特徴やおすすめの使い方も紹介

えらぶ家 2020-7-28

繰り返し充電ができることで、私たちの暮らしを便利にしてくれる蓄電池。

蓄電池は電気自動車やモバイル機器など、様々な用途に使われています。
種類は大きく4つに分かれ、それぞれ特徴が異なります。
あなたが毎日愛用しているあの製品にも、蓄電池が使われているんです。

鉛蓄電池

電極に鉛が使われているのが、鉛蓄電池。
電圧が高く、重量も重め。自動車、ゴルフカート、フォークリフトなど乗り物のバッテリーとしての用途をメインに、産業用機器のバックアップ用電源としても使用されています。

世界的にも生産量が多い鉛蓄電池ですが、電極が劣化しやすいというデメリットも。
完全に放電して残量が0になってしまうと劣化が早まるので、バッテリーの残量を気にすることが長持ちのポイントといえるでしょう。

ニッケル・水素蓄電池

正極にオキシ水酸化ニッケル(NiOOH)、負極に水素吸蔵合金、電解液に水酸化カリウムのアルカリ水溶液を用いているのが、ニッケル・水素蓄電池。

ハイブリッドカーへの搭載をはじめ、充電式電池としても一般家庭で重宝されています。

本来は人工衛星用のバッテリーとして開発されたのですが、現在では一般家庭にも欠かせない存在に。
開発当時、蓄電池として主流だったのは「ニカド電池」でした。しかしニカド電池は環境への影響が大きく、環境保護の観点から次第にニッケル・水素蓄電池へと需要が移行。現在では、乾電池型二次電池として広く普及しています。

リチウムイオン蓄電池

正極にリチウム含有金属酸化物、負極にグラファイトなどの炭素材、電解液に有機電解液を用いているのがリチウムイオン蓄電池。

軽量なので、携帯電話やノートパソコンなど持ち運ぶ必要がある製品に欠かせない存在です。また、電気自動車や鉄道システム用の蓄電装置としての研究もすすんでいます。

エネルギー密度が高く、充放電のエネルギーも高め。画面など専用のシステムを通じて、充電状態が確認しやすいことも特徴といえます。

NAS蓄電池

正極に硫黄、負極にナトリウム、電解質にβ-アルミナを用いているのがNAS蓄電池。

一般家庭への普及は少なく、大規模な工場や貯蔵施設のバックアップ用電源として使われることがほとんどです。

充放電が効率よく行えるので、負荷を平準化したり系統を安定化するためには欠かせない存在ですが、使用には注意が必要です。
NAS蓄電池の中の硫黄とナトリウムは、危険物として扱われます。日々の保守作業や確認は必須といえるでしょう。

太陽光発電と蓄電池のセットでかしこい暮らしを

太陽光発電システムを導入している家庭は多いですが、さらにかしこい暮らしのためには蓄電池もセットで設置することをおすすめします。

蓄電池は電力を「溜める」ことができる

太陽光発電だけでも自宅の電力はまかなえますが、「溜める」ことはできません。
太陽光を電力に変えられるのは、「そのとき」限定。昼間にさんさんと光が照らしてくれれば電力をつくり出せますが、悪天候だと日中でも発電はあまり期待できないでしょう。夜間なら発電量はいつでも0です。

そのようなデメリットを解消するのが、蓄電池。
太陽光で発電した電力を「溜める」ことができるのは、蓄電池だけです。
好天候の日にたっぷり溜めた電力を、好きなときに使う。
このシステムのおかげで、日ごろの節約はもちろんですが、万が一の災害時にも大きな味方になってくれます。
「災害から〇日経つのに未だ電力通らず」のようなニュースを、誰しも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
地震や水害が起こると、電力会社からの電気の供給が止まりがちです。
被災状況によっては、復旧まで1週間2週間……と先の見通しが立たないことも少なくないでしょう。
そのようなときに頼りになるのが、蓄電池。
平時に溜めた電力があるので、電力会社に頼らずに自宅の電力をいち早く復旧させることができます。
日本は災害が多い国なので、蓄電池があれば心強いライフラインを確保したも同然ですね。

余った電力は売電できる

多くの電力会社では、売電システムを導入しています。
自宅で使いきれなかった電力は、電力会社に買い取ってもらうことができるのです。
蓄電池でたくさん電力を溜めれば、それだけ売電金額も増加します。
かしこく節約して、暮らしをもっと豊かにしましょう。

蓄電池の設置に関するQ&A

蓄電池をはじめて設置するときには、いろいろと疑問が湧いてきますよね。
設置に関してよくある質問をまとめますので、ぜひ参考にしてください。

蓄電池の設置はお金がかかる?

蓄電池の設置には、当然ですが費用が必要です。
容量に比例して金額も変化するので、ライフスタイルや使用予定を踏まえたうえで検討しましょう。

▼より詳しい価格相場はこちらの記事を併せてご覧ください。
蓄電池設置にかかる費用の相場は?製品の価格や工事費用などの相場を個別に紹介

ただ自治体によっては蓄電池の設置に関して補助金を出してくれることもあるので、一度お住まいの役所に確認してみてください。

蓄電池は一生涯使える?

繰り返し使える蓄電池ですが、年月と共に劣化していくのは避けられません。
目安として、10~15年が使用期間といわれています。
その際は蓄電池のみ交換が必要になるので注意しましょう。

蓄電池の設置スペースは?

蓄電池は大きいので、設置するためのスペースが必要です。
空いている場所ならどこでも良いわけではなく、劣化を防止するために「エアコンの室外機から離す」「高温になりすぎる場所は避ける」など場所の選定も重要。

最近では、駐車場にカーポートを設置し、その内側に蓄電池を取り付ける家庭も目立ちます。
設置に困ったら、プロと相談しながら決めるのが良いでしょう。

まとめ

蓄電池には様々な種類があり、用途も様々です。
地球保護の観点からも、繰り返し使用できる蓄電池はこれからも普及を続けていくことでしょう。

家庭では、特に太陽光発電との連携で大きな効果を発揮します。
日ごろの節約に、万が一への備えに、蓄電池をぜひご活用ください。